
ピックアップ各部の機能説明
各部の名称
このピックアップはグランドピアノおよびアップライトピアノ(バーティカルピアノ)への取付けが可能で、グランドピアノの場合サウンドボードとブレースの間に、アップライトピアノの場合サウンドボードとバックポストの間に取付けます。

- サウンドボードに接するコンタクトチップ
- 振動力を電気信号に変換するセンサー部
- センサー部を支えるベース
- 電気信号を忠実に伝達する出力ケーブル
次にこれらパーツについて詳しく説明しましょう。
コンタクトチップ
コンタクトチップは半球状のくぼみを持ちセンサー部の半球状の突起にフィットし、振動力を確実にセンサー部に伝達します。この半球状の角度調節メカニズムがコンタクトチップを無理なくサウンドボードに密着フィットさせ、確実に振動力をセンサー部に導くのと同時にピアノのサウンドボードを傷つけるのを防止します。
コンタクトチップはマグネットを内蔵し、センサー部の半球状の突起に吸着することにより、取付け、取外し作業中にコンタクトチップがセンサー部から分離脱落するのを防いでおり、作業性の向上に寄与しています。センサー部
センサー部は振動力を忠実に電気信号に変換し出力します。 外周に90゜毎に設けた4個の出力コネクターは内部で並列に接続されてます。
ピックアップの取付け後最も接続しやすい位置にあるコネクターに出力ケーブルを接続すれば良く、ピックアップの取付け作業がスムースに行えます。またセンサー部は完全シールド構造となっており電磁的ノイズの影響を最小限にとどめます。出力ケーブル
この出力ケーブルは耐震コネクタと耐震ケーブルの使用により、センサー部の出力信号を振動による電気的ノイズを付加することなくアンプまで運びます。