
山彦 ピアノ用 コンタクトピックアップシステム
-
- 特徴
ピアノの周囲の音に対する感度が非常に低く、PAにおけるハウリングマージンが高い。
- 取付け取外しが簡単、短時間、しかもマイクスタンド不要で見た目もすっきり。
- 取付けに接着材や両面粘着テープなどは一切使用せず、取付けた痕跡をほとんど残しません。
- グランドピアノにもアップライトピアノにも取付け可能です。
- フォースモードピックアップシステム(FMPS)の採用により高音質、ローノイズ。
- カブリが非常に少なくイコライズ時に幅広いブースト、カットが可能。
- 安定した取付け構造なので、長時間安定した高音質をキープ、常設も可能です。
- 複数のピックアップを用いることによりステレオ感が得られます。
- 完全シールドによるローノイズ設計。
- 耐震コネクタと耐震ローノイズケーブルを使用し、振動によるノイズの混入を防止。
- 音質最優先設計のプロ用ピアノピックアップです。
取り扱い説明書・マニュアル(Ser.30840以降の製品)
取り扱い説明書・マニュアル(Ser.30839以前の製品)
ピアノピックアップ レコーディングモデル 型番:CPS-PF1R
レコーディングモデル CPS-PF1R レコーディングモデルはフラットな周波数特性で、レコーディングに適した重厚な音色を持っています。
定価:オープンプライス 販売価格:税別¥80,000
ただいま在庫ございます。
スペアパーツも販売しております「スペアパーツご注文ガイド」をご参照の上、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
ピアノピックアップ SRモデル 型番:CPS-PF1S
SRモデル CPS-PF1S SRモデルは下図のようにハイブーストされた特性となっており、抜けの良いすっきりとした音色を持っています。PAでの使用に適しています。
定価:オープンプライス 販売価格:税別¥80,000
ただいま在庫ございます。
ピアノピックアップ 音色切替モデル 型番:CPS-PF1P
音色切替モデル CPS-PF1P ダイレクトボックスのパラ出力ジャックを利用して、音色プラグの交換だけでSRモデルとレコーディングモデルの音色を簡単に切り替えて使用できるようにしたのがこのPモデルです。
定価:オープンプライス 販売価格:税別¥84,000
ただいま在庫ございます。
ナチュラルな音質
従来のいわゆるアタッチメントの音とは全く異なり、マイクロホンに勝るとも劣らないナチュラルな音質を持った、SRからレコーディングまで幅広く使用できるピックアップです。
抜けの良いすっきりとした音色を持つSRモデルと、フラットで重厚な音色を持つレコーディングモデルを用意しました。
ご要望に応えて、SR、レコーディング、両モデルを切り替えて使用できる音色切替モデルもご用意しました。
高い信頼性・耐久性
既に多くのプロエンジニアの方によるテストが繰り返され、改良を重ねてまいりました。 ほぼ毎日演奏されるライブハウスのピアノでの一年以上にわたるハードな使用でも、安定した音質をキープし高い評価を頂いております。
多くのメリット
他の音のカブリが最小限にでき、ハウリングマージンやイコライジングの自由度も向上します。 ミュージシャンからのモニター音質に対する要求にも対応しやすく、エンジニアの音表現の幅も格段に広がります。
レコーディングモデルとSRモデルの聴き比べ
SRモデル
レコーディングモデル
YAMAHIKOユーザーの磯村さんの演奏です。詳細はこちらをご覧ください。
カブリのデモサンプル音コーナー(レコーディングモデル使用)
トータルサウンド
ピアノトラック
カブリが非常に少ないのがわかると思います。YAMAHIKOが常設されているライブハウス横浜エアジンでのVale Tudoの演奏です。詳細はこちらをご覧ください。
ご注意 これらのサンプル音はピックアップからBOSS DI-1ダイレクトボックスを使用 してDATに録音したものです。2つのピックアップの音をそのままステレオのLR(L:低音側、R:高音側)に入れてありますので、それぞれのピックアップの音を分離して聞くこともできますが、通常のCDのようにステレオで聞くと違和感があるかも知れません。通常は低音側と高音側を適度にミックスして用います。その辺をご理解の上ご試聴下さい。
ピックアップの取付け位置は概ねこんな感じです。